【自己PRの例文】場面と長所別に書き方のポイントを解説!

こんにちは。@かとさんです。
今回は自己PRの例文集を作りました!
強み・場面別に分けているので、あなたがPRしたい項目が見つかると思います。

今日のゴール


自己PRの基本の書き方がわかる
自分がアピールしたい自己PRの例文が見つかる

記事の信頼性/自己紹介
僕は14卒として、絶対内定を出版しているキャリアデザインスクールへ入り、一日10時間くらい自己分析を半年間行いながら、就活のノウハウを徹底的に学びました。
しかし就活に納得できず、休学を選択し、学生団体・休学インターン・ヒッチハイク・アフリカバックパック等様々な経験をした後、就活に再挑戦、実績としては10選考7社内定を獲得しました。
縁あって今は年間10万人が登録する就活サイトのマーケティングの統括をしています。就活の業界等の知見はある程度持っているため、”後悔のない就活”をモットーに質の高い情報を提供出来ればと思っています。

自己PRを書くときのポイント

全体に共通する自己PRの書き方として、僕はPREP法という文章の型を推奨しています。
PREP法とは、

Point  = 結論
Reason  = 理由
Example = 課題と解決プロセス/行動
Point  = 再結論・未来へ

このそれぞれの頭文字をとったものになります。
この順番を意識して書くだけでもだいぶ整った自己PRになります。

下記の例文でこのPREP法を当てはめてみると、

自己PR例文


≪初戦敗退に慣れきった80人と変革を目指した3年間≫
”何をしたか”を伝える結論

高校時代にテニス部で主将を務めた。
やるからには、初戦敗退を繰り返すチームを「勝てる集団」に変えたかった。
さらっと意志と”課題”を伝える

そのためにしたこと。
1、主将として圧倒的な成果を残すこと
2、全員が頑張る仕組みを作ること
課題に対しての行動概要

1のために、部活とテニスクラブ計7時間の練習を1日も休まずした。校内戦では3年間150戦無敗だった。誰よりも頑張る姿を見せたかった。
2のために、定期会議で、各月・週・日の明確な練習目標を決め、効率的に技術を身につけてもらった。
課題解決のプロセス

結果として、団体戦で同校初の大会10連勝をし、県ベスト16まで進んだ。
結果やチームワークは、明確な目標と意識の変革から生まれることを学んだ。
結果と再結論

のようになります。
どの自己PRでも、この書き方の型は意識して書いていきましょう。

書き方については、別の記事で詳しく書いています。
基本を学びたい人は参考にしてみて下さい。

強み・長所・場面ごとの自己PR例文集

基本の自己PRの型が理解できたら、あなたが実際に使ってみたい項目の記事を読んでみて下さい。
アピールしたい項目ごとに気をつけるべきポイントが全然異なります。
自分でアピールしたい項目を選んでブラッシュアップしていきましょう。

学生時代の経験別の自己PR例文

吹奏楽部経験の自己PR例文

吹奏楽部において、企業が求める協調性は、チームで何かひとつのことを成し遂げることにおいて、
全員を巻き込み、結果に対してコミットできたという経験です。
仕事においても、個々の能力よりチームでいかに連携してやれたかが結果にダイレクトに結びつくことは少なくありません。
あなたが協調性を発揮したことでチームがどのように結果に近づくことができたのかをアピールしてより企業が納得する内容に仕上げましょう。

アルバイト経験の自己PR例文

企業は仕事で成果を出す”イメージ”をしたいため、仕事での”再現性”を評価します。
仕事という今までと違うフィールドになったときでも変わらずに成果を出すことができるのかという部分を
みているため、アルバイト経験であろうがポイントを抑えて伝えていけば面接官に伝わるPRが可能です。


ゼミ経験の自己PR例文

企業は、「ゼミや研究内容」より「なぜその研究をしているのか、どんなプロセスで何を学んでいるのか」を重要視しています。
ゼミや研究室の経験では、
なぜその研究内容を選択したのか?
そのルーツはどこなのか?
どのようなアプローチで結果を出そうとしているのか、なぜそのアプローチを選択したのか?
などを深掘りしてみると、うまくアピールポイントができていきます。
詳しくは記事で解説します!

高校時代の経験の自己PR例文

高校時代の経験でも魅力的な自己PRを書くことは可能です。
なぜなら企業は、「それをやった時期」より「なぜやったのか、それが自身のルーツになっているのか」を重要視しているからです。
なぜ?を深くを考察していくことで、あなたの高校時代の経験を最大限活かして伝えることが可能です。

部活経験の自己PR例文

部活動はしていたけど、優勝経験など目に見える結果はない・・・と不安になる必要はありません。
目標に対してどのように頑張ったかを着実に整理していきましょう。
企業は、過程から学生の人柄や協調性、行動力など様々なポテンシャルを見極め、将来会社でどのように活躍してくれるのかを判断しています。


学業経験の自己PR例文

学生なら誰しもが日々触れているであろう学業・勉強。
ある意味一番身近なエピソードでもあり、特に一生懸命努力してきた人にとっては最初に思い浮かぶエピソードではないでしょうか。
一方で、自分一人でコツコツ努力した経験は周囲を巻き込みにくい、リーダーシップを発揮しにくいエピソードでもあり、アピールが難しい…と書くことを躊躇する人も多いようです。‌
しかし、しっかりポイントを押さえれば学業・勉強のエピソードでも魅力的な内容にすることができます。
基本となる2つのポイントをお伝えします。

趣味の自己PR例文

趣味をアピールすることは実際かなりハイレベルだと思います。
なぜなら、趣味より部活やインターンの方がわかりやすくアピールしやすいためです。
趣味を発言すると、それだけで面接官のハードルが上がってしまうのです。
ポイントを抑えて趣味でも魅力的な自己PRになるための方法をお伝えします。

留学経験の自己PR例文

最近では、留学をする人は特殊ではなく、多くいます。
そのため、ただ行っただけでは企業に魅力的に伝えることは難しいでしょう。
なぜ留学をしたかったのか?
留学以外ではダメだったのか?
などを深掘りしてみると、うまくアピールポイントを作っていく方法を解説します。

資格取得経験の自己PR例文

資格取得は、あくまで「何かをやるための手段」です。
例えば、英検1級を取得した、というのはあくまで「英語を上達したい」という目的のための一つの目標なのです。
そのため、例えば上記の場合だと、”英語を上達し、海外の友達をたくさんつくりたい”というのが目的となり、それをもとにガクチカを作っていく流れが自然です。
資格取得を魅力的に伝える方法を解説します。

ボランティア経験の自己PR例文

結論としては、ボランティアをやるきっかけ、今後目指していきたいビジョンと結びつけて語ることをおすすめします。
理由はボランティア経験は、”スキル”という面ではアピール力が弱いためです。
「なぜボランティアをしたいと思ったのか」等を明確に語るようにしてどれだけ自分の心に変化があったのかをアピールすることで
面接官に「意思が固いな」「そんなに大きな経験だったのか」と伝えて印象を良くしていきましょう。
詳しい解説は記事内でしています。

インターンシップ経験の自己PR例文

インターン経験は、面接官の土俵である「ビジネス」の領域の話です。
面接官もビジネスマンの1人です。そのため、あなたが語ることがすごいのか否かということが明確にイメージできてしまうため
伝え方には工夫が必要です。「圧倒的な結果を出したのか?」「結果はあまりでなかったが、プロセスであなたの努力を語れるか?」等を意識して魅力的に伝わる方法を解説します。

旅行経験の自己PR例文

旅行を通してあなたがした行動量と、旅行を通して感じた今後のビジョンを語りましょう。
理由は、旅行経験は仕事と結びつけてアピールすることがかなり難しい領域だからです。
アピールするからには、行動量や、旅行を通じて強烈に何かを感じたなど人並み以上に突出した何かがないと面接官には伝わりづらい項目です。
そんな旅行を経験を魅力的に伝える方法を解説します。

サークル経験の自己PR例文

サークル経験では、差別化のために、あなたが考えた思考を中心にアピールして、ユニークな言葉に変換することを徹底しましょう。
サークルの経験は差別化が難しいからです。
サークル活動では「何かの大会で結果を出した経験」「バラバラだったサークルがまとまった話」「新しくサークルを立ち上げた経験」等の数パターンの中に収まってしまいます。
つまり、選考官は同じエピソードを何回も聞いている可能性が高いのです。
そんな中でいかに差別化して、伝えていくか?について記事内で解説します。

強み・長所別の自己PR例文

協調性をアピールする時の自己PR例文

協調性とは、人間関係を良好に保つ力と見られがちですが、仕事においては結果を出すための手段です。
そのため、ただ仲良くやっていたという協調性は全く意味がありません。
協調性がどの場面においてなぜ必要だったのか?という部分を明確に考えてアピール内容を考えるようにしましょう。
詳しくは記事内で解説しています。

真面目さをアピールする時の自己PR例文

企業は真面目さを通して仕事での活躍を期待しています。
そのため、真面目さという長所を使って、コツコツと行動して結果を出した結果を企業は求めています。
真面目さという長所は仕事においては結果を出すというゴールに対してどのようにたどり着くか、という方法です。
そんな真面目さをアピールするための方法を解説しています。

負けず嫌いをアピールする時の自己PR例文

企業が求める負けず嫌いとは、とても高い壁にぶつかったとき、逃げ出さずに結果を出した経験です。
仕事を行うとき、必ず「達成するのにとても困難だと思う目標」を課せられるときがあります。
そのときに諦めずに立ち向かえるか、が企業が評価するポイントです。

コミュニケーション能力をアピールする時の自己PR例文

企業が求めるコミュニケーション能力とは、喋れること、ではなく相手に気を使って先回りをして円滑にコミュニケーションを進められる能力です。
仕事を行うときに、様々な人と仕事をする機会があります。
特徴的なのは、自分が好きな人とも嫌いな人とも仕事を一緒にする可能性があることです。
どのように組み立てたら企業が求めるコミュニケーション能力をアピールできるかを解説します。

好奇心旺盛をアピールする時の自己PR例文

好奇心はとても大切ですが、仕事を行っていく上ではそれだけでは通用しません。
好奇心は武器になりますが、それをもとにどれだけ行動と結果に繋げられているのか、を注視してアピール内容を選定しましょう。
具体的に好奇心をアピールするときの注意点と組み立て方を解説します。

責任感をアピールする時の自己PR例文

仕事で高い目標な困難な状況に出くわしたときに逃げずに立ち向かうことができるのか?を判断する指標が責任感です。
そのため、責任感には、困難と、それを乗り越えて出した結果の大きさが求められます。
どのように伝えることが企業が求める責任感のレベルになっていくのかを解説します。

継続力をアピールする時の自己PR例文

企業が求める「継続力」とは自分に言い訳をせずに何かをやり遂げるまで「継続した」力です。
つまり、継続することは、結果を残すための手段でしかなく、結果と継続はセットです。
それを頭に入れてアピールする継続力の内容を考えていきましょう。
詳しい解説は記事内にて。

努力家をアピールする時の自己PR例文

企業では、企業の規模・業界等によって求められる種類は異なりますが、基本的には
「入社したら、努力をして、仕事で結果を出してくれる人」を評価していきます。
普通の人では諦めてしまうような事柄も努力家という能力があったからこそ乗り越えられたというエピソードがあれば是非使いましょう。

インターンシップでの自己PR

ゼミ活動をアピールする時の自己PR例文

リクナビの調査によると、インターンの選考時に見ているポイントの1位は圧倒的で、学生の志向・価値観です。
どんな志向や価値観を企業が求めているかの部分からインターンシップにおいての自己PRの方法について解説しています。

人気記事自分がわかる自己分析のやり方を4ステップで紹介!【ワークシートあり】

人気記事自分を活かして就活できるサービス6選【人材業界の僕が厳選】