学生時代頑張ったことで資格取得をアピール!例文と組み立て方

yukiyuki

「資格取得って自己PRで使っていいの?」
「資格取得を確かに頑張ったんだけど、どうアピールしていいかわからない」


こんな不安、疑問にお答えします。
今回は、学生時代頑張ったこと(以下ガクチカとも呼ぶ)×資格取得の組み立て方法について書いていきたいと思います。
就活を始めるとエントリーシート(ES)や面接で必ず聞かれるのが学生時代頑張ったことです。
資格取得はアピールする方法を間違えてしまうと全くアピールできていないという状況を引き起こしてしまう項目です。
そこで今回は、企業が学生時代頑張ったことに対して求めることから、留学の経験でしっかり選考官に伝わる文章の組み立て方をご紹介していきたいと思います。

学生時代頑張ったことで資格取得をアピール!例文と組み立て方

資格取得をアピールしていく前に、まずは企業が何を考えているのかを知ることがとても大切です。
実際にESや面接の合否を決めるのは企業だからです。
企業が何を考えているのかを知ることでより効果的なガクチカを作れるようになります。

企業はなぜガクチカを聞くのか?

企業はあなたになぜ学生時代頑張ったことをわざわざ質問するのでしょうか?
それは、企業はあなたが仕事ができそうか?を学生時代頑張ったことを通して測っているからです。
企業はもちろん採用活動の一環で、ESや面接で質問をしてきます。そのため、より仕事で成果を出してくれる人を採用したい、と思っていますが、中途採用と違って新卒採用はそれを測る指標が極端に少ないのです。
例えば中途採用では、

マーケティングでSEOをやられていたとのことですが、具体的にどのような戦略や体制でやられていたのですか?その際の事業の課題も含めて教えてください。

という質問が出来るのですが、新卒採用でそれを聞かれたら「???」ですよね!
そのため、企業はどのくらい仕事ができそうか?の質問を学生向けに「学生時代頑張ったこと」に変換をするのです。

資格取得で魅力的なガクチカを作るためには目的を盛り込む

企業は学生時代頑張ったことを通してあなたの力を測っていることはわかりましたが、どのようにしたら資格取得の経験をうまく伝えられるのでしょうか。
結論としては、具体的なきっかけ、目的を明確にすることで上手くアピールができます。
資格取得は、あくまで「何かをやるための手段」です。
例えば、英検1級を取得した、というのはあくまで「英語を上達したい」という目的のための一つの目標なのです。
そのため、例えば上記の場合だと、”英語を上達し、海外の友達をたくさんつくりたい”というのが目的となり、それをもとにガクチカを作っていく流れが自然です。
なぜ資格取得を頑張っていたのか?
資格取得をすることで何をしたかったのか?

等を深掘りをして、必ず内容にいれこむようにしましょう。次はフレームワークをご紹介していきます。

ガクチカ攻略のフレームワークと絶対的なポイント

学生時代頑張ったことを考える上でどのような順番で組み立てていけば良いのかわからない、という声をよく聞くため、基本的なフレームワークをご紹介します。
少し覚えにくいですが、5つのステップを踏むことでとても魅力的なPR文ができるようになります。
結論(RESOLVE)
状況と課題(TASK)
思考と行動(ACTION)
結果(RESULT)
ビジョン(VISION)

フレームワークを抑えながら伝える順番を意識したら、要素として取り入れるととても効果がある要素を2つご紹介します。
客観的事実を混ぜる
「なぜ」を追求する

客観的事実とは、大会で1位を取った、等のわかりやすいものから同期10人からありがとうを言われた、のような”他の人からのような評価をもらったか”です。これを入れることであなたのPRの説得力が増します。
また、「なぜ」を入れることで同じく説得力を向上させることができます。
なぜとは、「なぜ部活に入ったか」「なぜ続けられたか」「なぜその部活が好きなのか」のように掘り下げて考えていくことがきます。なぜの深さを深めていくことであなたがどんな人なのか、を選考官に効率的に伝える事ができます。
ぜひこの2点のポイントも取り入れてみてください。

ガクチカ×資格取得の例文

私が学生時代頑張ったことは、英検1級の資格取得です。
高校時代から英語が好きだった私は、英語を話せるようになり、1人で海外を飛び回りたいという目標があり
そのためには勉強をしたく英検の勉強をはじめました。
何をしたかを端的に伝え、その後になぜ始めたのかを必ず入れる。ただなんとなく始めたのではなく、目標ありきで逆算して行動できるタイプだとアピールをする。
英語は好きですが、文法等を覚えることが苦手だった私は、目標を達成するために
勉強量が大切だと考え、週に勉強する時間数を決め、それをアプリを使って管理をしていきました。
週に15時間勉強すると決め、それを半年間続けることができました。
途中で諦めたくなったときもありましたが、そのときは最初に決めた目標をもう一度自分で振り返り、再確認をしてモチベーションを維持するよう心がけました。
どんな課題があったのかとそれに対しての対策を入れる。また、自分の弱点を把握してそれに対策をしたという部分を入れると客観的に自分を見られるタイプなのだとアピールできる。
結果として英検1級を取得することができ、アメリカへの半年間の語学留学、単独での海外旅行を実現でき、当時のルームメイトとは今でも連絡を取り合う中になりました。
この経験から、私にとって資格取得は大きな目標を達成するための一つのマイルストーンだと感じました。
仕事において、会社で一番の営業マンになるという目標がありますが、私はそのために必要なものはなにかを考え、コツコツと細かい目標を達成しながら最終的に大きな目標にたどり着きたいと思っております。
資格取得だけでは終わっていない、その後も行動できたことを述べる。仕事にどのように結びつくか、何を目指していくのかを発言することも忘れずに。

面接官の本音

資格取得をした、というだけでは面接官を納得させることはできないでしょう。
なぜなら、資格はあくまでスキルのレベルを表すものなので、会社ではそれをもとにどのような結果を出したのかが求められるからです。
そのため、資格取得をした!すごいでしょう!というアピールは控えるようにしましょう。
しかし、例えば公認会計士等のいわゆる”士業”と呼ばれる難しい資格をアピールする場合は、その資格に合格すること自体がアピール材料になる可能性があるため、こういった場合は資格取得に至るまでのプロセス(どのようにしたら資格に合格したのか)をアピールすることもありだと思います。

終わりに

資格取得は、就活生の中でもアピールする人は少ない項目になります。
そのため、準備をしてしっかり組み立てたガクチカをアピールすることができたらあなたの有力なガクチカになります。
ぜひ今回の記事を参考にしてあなたなりの最高の自己PRを作っていきましょう。

人気記事自分がわかる自己分析のやり方を4ステップで紹介!【ワークシートあり】

人気記事自分を活かして就活できるサービス6選【人材業界の僕が厳選】