ESと履歴書の「アルバイト経験」の書き方例文【採用担当者としての目線】
mimi

履歴書にあるアルバイト経験ってどんなことを書けばいいの?大したことないアルバイトだったけど、アピールってできるの…?

yukiyuki

こんな不安、疑問にお答えします。

 

本記事の内容

  • 採用担当者が評価するポイント
  • アルバイト経験で魅力的なES/履歴書を書くためのポイント
  • アルバイト経験のES/履歴書例文

 

記事の信頼性(僕の経歴)

  • 人材会社で7年以上勤務(中途・新卒の採用担当も2年以上兼務)
  • 10万名を超える就活サービスのマネージャー
  • 就活時は2回就活を経験。内定率70%を記録。

僕の就活経験と、人材会社としての視点の双方から就活を解説します。

 

こんにちは!yukiです。

今回は、ESや履歴書にある「アルバイト経験」について書いていきたいと思います。

アルバイトは、周りはみんなやってるし、うまく差別化できなかったり、どのようにアピールしたら良いかわからないという場合がありますよね。

僕は採用担当もやっているので、採用する側の立場として、どんなことを見ているのか?何が良くて、何が悪いかを解説していきます。

採用担当者は「アルバイト経験」で何を評価するのか?

まずは、自分を評価してくれる人がどんなことを見ているのか?を把握しましょう。

アルバイト経験は、大学生の大半がしている経験のため、うまく差別化ができれば非常に効果的なアピールができる項目です。

人事がどんなことを意識してみているのか?を把握することで効果的なアピールをして評価につなげましょう。

「性格」で社風に合うのかを見極める

ES・履歴書は、第一印象勝負です。

書類選考の通過理由は、「良さそう」「一回会ってみようかな」という基準で通過するケースが大半です。

なぜなら、書類選考は、受かる人を選ぶ選考ではなく、落とす人を選ぶ選考だからです。

文章の中身も大切ですが、手書きであれば、字の丁寧さや、文章の丁寧さも印象を与える一つの要素です。

文章の印象からくる性格・人となりをみて、「この学生は一回会ってみようかな」と思わせることが重要です。

「実績」で社会人経験の有無を測る

多くの学生が選考を受けるため、その中でどのように合格者をきめていくかを判断するときには、仕事で活躍できそうか?が一つの判断材料になります。

その判断指標が、「実績」になります。実績とは、単に全国1位になりました!ということではなく、志望している会社の仕事と似たような経験をし、結果をだせたかどうかの実績のことを指します。

企業に合わせて、その企業で実績を出すためには、今までのあなたの経験の、どの実績を出せば人事に好印象を持ってもらえるかを吟味していきましょう。

「話す・書く内容」で入社後の活躍イメージをする

3つめは、いわゆる「社風」に合うかどうか、です。

つまり、「うちに実際にいる人にちかいな」と少しでも思わせることが大切です。

できれば、その会社の人にOB訪問等で会って、「この会社の人だったら、ここはこういうふうに書くのではないか」と想像力を膨らませながら書くようにしましょう。

「うちの会社にいそう!」と思わせられれば書類選考のとしては通過の確率がぐっと上がります。

yukiyuki

人事があなたにどんなことを求めているかを丁寧に把握して、それに合わせて表現をしていくことが大切なんだね!

アルバイト経験のES・履歴書の書くべきポイントと気をつけるべきポイント

アルバイト経験は、

大半の人がしている経験だからこそ、差別化をしてアピールすることが重要です。

ポイントをすべて抑えて効果的なアピールをしていきましょう。

アルバイトの実績で、客観的な数値や指標を使う

アルバイトでのエピソードを書くときには、客観的な数値を使いましょう。

他の自己PRでも同じことが言えますが、基本的にエピソードや実績を語るときは、客観的な数字・指標を使用しましょう。

企業の人事にあなたの今までの経験の強さを確実に伝わるようにするためです。

サッカーが全くわからない人事に全国大会でハットトリックした経験を伝えても凄さが伝わりきらないことがあるということです。

客観的な数値と指標を使い、自己PRに説得力をもたせるように心がけましょう。

アルバイトでの仕事への姿勢を語る

アルバイトでも、対価をもらうためにやっている立派な仕事です。

そのため、アルバイトをする上でも、日々気をつけていたこと、お客さんに対してどんな姿勢で仕事をしていたかを入れるようにしましょう。

とても崇高なものでなくても良く、あなたの人柄や、性格をうまくアピールできるものをいれこむと良いでしょう。

例えば、コンビニのアルバイトであれば、お店をきれいに保つために、気づいたときにはゴミを拾っていたというのも立派な仕事に対しての姿勢です。

会社に入社したときにあなたがどんな姿勢で働いてくれるのかを人事にイメージさせてあげましょう。

適度に箇条書きを使う

書類選考は「第一印象」が非常に重要です。

つまり、文章を読まれる前や、読んでいる最中にも、パッと見たときに、読みやすい文章になっていれば、「相手に気を使える人」「頭が良い人」という印象を与えることができます。

過度に使いすぎてただの箇条書きになってしまうのは逆効果ですが、大きいトピックや、一覧として表したいとき等は箇条書きをうまく使ってアピールをしていきましょう。

企業の体質に合わせる

会社ごとに社風は違うため、好印象を与えられる経験が異なります。

例えば、成果報酬で給与が決まる会社であれば、アルバイトでの「売上」等数字を意識して働いた経験が好まれるでしょう。

そのため、あなたが経験したアルバイトの中でも、いくつかエピソードのパターンを持つことが必要です。

●●業界に対しては、このエピソードを使う、という形で、自分の中でルールを持ってアピールしていくことをおすすめします。

また、同じ業界でも、会社ごとで社風や基質は全く異なります。OB訪問等を活用して、「その会社っぽい」エピソードをアピールするようにしましょう。

会社名や店舗名等の情報は積極的には書かない

アルバイト経験を書く上で、会社名や店舗名の情報は意味がない限り明記する必要はありません。

会社名を出すことであなたの自己PRが強調される場合は書いたほうが良いですが、通常は書く必要はないです。

人事はあなたがどこでアルバイト・インターンをしていたかよりも、仕事をする中で「どんな課題に直面して」「どんな考えを持って」「どう解決していったか」を知りたいのであって大手企業で働いていたことや有名アルバイト先で働いていたことは重要ではありません。

呼称・略語に注意して正式名称を使う

細かいですが、。アルバイト経験を書く時に、呼称や略語には気をつけましょう。

  • バイト→アルバイト
  • 英検2級→英語検定2級

普段使っている言葉でも正式名称で記載するようにしましょう。

アルバイト経験は多くの人が使う自己PRですので、不用意な減点を下げるためです。

自己PRを書き終えた後のチェック項目として設けておくと無難です。

アルバイト経験のES・履歴書の書き方と注意点

具体的アルバイト経験は何を書いていけば良いのかを紹介します。

自己PRの基本的な書き方

自己PRを書くのが初めてなんです…という人は基本的な自己PRの書き方をまずは学びましょう。

僕は自己PRはPREP法と呼ばれる文章のテンプレをおすすめしています。

自己PRの構成はPREP法に従って作っていっくことが望ましいです。

自己PRの書き方は別記事でまとめています。1万字近くあるので少し長いですが参考になるテンプレートも用意していますので見てみてください。

テンプレを使って受かる自己PRを簡単に作る【あらゆる手段を使う】

成功体験と失敗経験を深堀りして得られたことを書く

アルバイト経験では、成功と失敗の幅の広さが重要です。

普通に働いていたら特に成功も失敗もなく終わってしまうのがアルバイト経験だからです。

あなたが主体的になって動いてなにかを成功した、失敗した、という部分がアルバイト経験で伝えたい部分になります。

アルバイト歴が長い場合も短い場合もアルバイト入社当時から今に至るまでの経験を整理し、何に成功をして何に失敗したかをすべて書き出すようにしましょう。

アピールポイントを明確にする

成功と失敗を書き出したら、その要因はなぜか?を3回以上は自分に問いましょう。

成功、失敗の要因を明確にすることで、あなたが入社した後でも仕事で活躍できる理由を示したいからです。

人事は、「こういう環境・要因の場合はこうやって活躍できる人なのか」と評価を下すことができるのです。

要因の分析が弱いと「よくわからないな」「そこじゃないんだよな」と思われて正しく評価をしてもらうことが難しくなります。

例えば、

「塾講師のアルバイトで、定例会で情報共有会を実施することで意識が向上して生徒の成績が上がった」

では情報共有会をしたら成績が上がることはありません。情報共有会をして意識が向上することでなにか別の部分が変わり、それが影響して成績向上していっているはずです。

要因分析のやり方

定例会で情報共有会を実施することで意識が向上して生徒の成績が上がった

なぜ意識向上が成績向上につながるのか?

情報共有会で全体の課題が明確になったから

なぜ課題が明確になると成績向上になるのか?

課題が明確になることで授業の構成が生徒それぞれに合わせるようになったから

なぜ生徒個別になると成績向上になるのか?

生徒が苦手を明確に認識して学習効率が上がったから

このようになぜ?を繰り返すことで本当の要因を明確にしてそれをアピールしましょう。

例の場合だと、「共有会をすることで結果として生徒の学習効率が上がったこと」が成功要因で、アピールするべきポイントになります。

アルバイトの業種によって注意する

アルバイトの業種によっては伝え方を注意しなければならないことがあります。

例えば水商売やマルチ商法のような一般的にマイナスなイメージをもたれやすい業種です。

こういった業種では、なぜそのアルバイトをしようと思ったか?を明確に語れるようにしましょう。

書くこと自体は個人的に問題はないと思いますが、人によってはその業種というだけでマイナス評価になってしまう場合があります。

そういったことを認識した上で、アピールポイントを考えるようにしましょう。

アルバイト歴が短い場合

アルバイト歴が6ヶ月未満になる場合はアルバイト経験を自己PRとして使うのは避けたほうが良いでしょう。

人事からすると他の学生と比べて見劣りしてしまいますし、数ヶ月の結果をあなたの1番のアピールポイントとして持ってくる人は「採用したい!」という評価になりづらいです。

もし、アルバイト経験以外ない場合、これから頑張っていこうと思っていること、アルバイト以外にも頑張っていることも付け加えてアルバイト経験+αでアピールをするようにしましょう。

アピールする項目が見つからない…と悩む人は就活エージェントに相談をして自己分析を手伝ってもらいましょう。数名のエージェントに会って話を聞いてもらううちに何をアピールするべきかが見えてくるはずです。

おすすめの就活エージェント

複数のアルバイトを掛け持ちしている場合

複数のアルバイトを掛け持ちしている場合は、それぞれのアルバイトで全力を尽くしていること、を明確にアピールしましょう。

複数のアルバイトを掛け持ちしている人は、せっかちなタイプ、興味が移り変わりやすいタイプを思われやすいです。

そのため、なぜそのアルバイトをやっているのかを整理して目的を明確にするようにしましょう。

面白いから色々やっていますのような理由だと浅く、スキルアップのために必要なものを整理した結果3種類のバイトをやっています、のような理由のほうが好ましいです。

複数掛け持ちの場合は、良い場合も悪い場合もあるのでスカウトサイトで自己PRを登録し、掛け持ちの場合と掛け持ちではない場合で自己PRを変えてどのくらいスカウトを貰えるか?で比べてみることをおすすめします。スカウト型サイトは登録はとても簡単なのでどのみち登録は必須です。

スカウトが受け取れる就活サービス

ES・履歴書でのアルバイト経験の例文

例1:【全店舗1位を獲得した飲食店アルバイト】

私は、大学2年生のときから、個人経営の飲食店でアルバイトを1年半続けています。

店舗の売上が上がるごとに皆のモチベーションが上がっていく様子が楽しく、更に上を目指すために接客選手権に応募をしました。

優勝するために、バイト終わりには全員でMTGを行い毎日の反省点を書き出し、数ヶ月かけて一つ一つの課題に対して施策を行っていきました。

約50個の施策を行ったときには全員の接客レベルが向上し、見事に優勝を果たすことができました。

例2:塾講師のアルバイト

私は大学1年生のときから、塾講師のアルバイトをしています。

最初に出会った生徒の中で、偏差値が40と最下位に近い生徒を担当することになりました。

実際は素直で、自分から塾にいきたいと言い始めたことを親から聞いた私は、

まずは生徒と仲良くなり、何が楽しく、何がつまらないか、をヒアリングできる関係性をつくりました。

本当に思っていることをきき、わからない部分や理解度が可視化することで、何がどのくらい足りていないかを把握していき

授業では伸びていない部分を重点的にオリジナルの授業を組んで対策をうっていきました。

2年という時間を要しましたが、偏差値が40から70に上昇し、見事に第一志望へ合格することができました。

私はこの経験を活かし、一つ一つ課題をみつけ、それに対しての施策を根気強く行うことで、No1営業マンになりたいと思っています。

まとめ:書いていて不安があるときは人に見せてブラッシュアップしていく

アルバイト経験等、大学生が多くしている経験は、差別化がしにくく、どうしても似ているアピール内容になりがちです。

だからこそ、ポイントを抑えて、自分自身にしかないポイントをうまく見つけ出すことが重要です。

完成した!と思っても受ける会社によっては細かく変えたほうが良い場合は多くあります。

就活サイトやエージェント等をうまく使うことで最強の自己PRを作っていきましょう。

今回紹介したおすすめサービス