完成例あり:簡単な自己分析の方法を紹介

こんにちわ!@かとさんです。
今日は完成例を元にして、自己分析のやり方について解説していきます!

今日のゴール

  • 完成例をみて、自己分析のやり方がわかる
  • 自己分析の目的と重要なポイントがわかる
  • 記事の信頼性/自己紹介
    僕は14卒として、絶対内定を出版しているキャリアデザインスクールへ入り、一日10時間くらい自己分析を半年間行いながら、就活のノウハウを徹底的に学びました。
    しかし就活に納得できず、休学を選択し、学生団体・休学インターン・ヒッチハイク・アフリカバックパック等様々な経験をした後、就活に再挑戦、実績としては10選考7社内定を獲得しました。
    縁あって今は年間10万人が登録する就活サイトのマーケティングの統括をしています。就活の業界等の知見はある程度持っているため、”後悔のない就活”をモットーに質の高い情報を提供出来ればと思っています

    自己分析の完成例

    まずは、自己分析の完成例を紹介しますね!
    僕がやってみた自己分析の完成例がこちらです。

    自己分析共通点探し

    一部なので、少し分かりづらいかもしれないですが、これは自己分析のやり方を詳しく解説した記事の最終アウトプットです。

    僕はこの自己分析を元にして、
    自身が納得してやることに強いこだわりがあることを発見し、
    そこから自由に自分でチャレンジできるベンチャー企業が僕には合っていると認識することができました。

    自己分析のゴール/目的

    僕の中で自己分析のゴールは、

    価値観を明確にして、企業選びの軸を発見すること

    と定義しています。
    画像の状態まで自己分析をやることで、自分の中の”価値観”が明確になり、企業選びがやりやすくなります。

    就活時には、自己分析を疎かにしてしまい、企業選びの軸が一貫していない学生さんが多々います。
    ですが、就活時点で自己分析をやっておかないと、入社後に「何か違う気がする…」となり、早期離職に繋がりやすくなります。

    例えば、自分の生活には絶対に年収1000万が必要だ!と本当は思っていたのに、年収500万が限界の企業に入ってしまったら不満足になりやすいですよね。
    自己分析をしっかり行うことで、40年以上もあるキャリアの満足度を上げることが可能なのです。

    自己分析の完成のための方法は4ステップ

    では、自己分析をどのように行えばいいかを簡単に紹介したいと思います。

    僕が紹介する自己分析は、全部で4ステップです。

    自己分析ステップ

    STEP1.過去の経験の棚卸し

    STEP2.なぜの深堀り

    STEP3.共通点を見つける

    STEP4.企業選びの軸に変換

    これらのステップをワークシートに沿って行うことで、「自己分析は一通りやった」という状態を作れるようにしています。

    詳しいやり方は記事を参考にして下さい。

    自己分析は継続が最重要

    mimi

    自己分析をやったけど、うまくできているかわからないんです…


    yukiyuki

    自己分析は、一回やれば終わり、というものではないから、諦めずにまずはやり続けることが重要かな

    自己分析には、世の中に多くの”方法”が紹介されています。
    僕はある程度自分が信用できる情報であれば、方法はどれでも良いと思っています。
    ただし、すべてに共通して言えることは、継続することが最重要ということです。

    自己分析は一度やっただけでは、満足度が高い状態には残念ながらなりません。

    しかし、何度も繰り返していくと、毎回共通するポイントが見えてきます。
    そのレベルまで達すると、かなり強固な軸が出来上がるので、企業選びや志望動機はとても簡単にすすめることが可能になってきます。

    自己分析を継続するためには仲間・友達の存在が大切

    継続することが大切ですが、継続のためには、周りで一緒に頑張っている仲間・友達の存在がとても大切です。
    同じ志を持った友達・仲間と一緒に自己分析をすすめることには、2つのメリットがあります。

    ・モチベーションの継続
    ・客観的な意見をもらえる

    例えば、部活等で、辛い練習も仲間がいたから楽しんでできた、ということはありませんか?
    継続が最重要と言いましたが、仲間と一緒に自己分析を行っていくことで、挫折せずに楽しみながらやることが可能になります。

    仲間以外でも客観的な意見をもらおう

    mimi

    でも、就活のことを相談できる友達が少なくって…


    yukiyuki

    実は僕も就活の時に休学をしていたから、周りにあまり友達がいなかったんだ…

    就活になると、普段の友達にはなかなか話しづらい…という人も多くいると思います。

    ベストは普段いる仲間と一緒に自己分析をしていくことをおすすめしますが、それができないときは、客観的な意見がもらえる人に会いに行くようにすると良いです。

    僕の場合は、Matcherのような社会人にOB訪問の申し込みをできるようなサービスを使っていました。
    人づてに社長を紹介してもらったり、選考に進んでいくことも可能です。
    自分を客観的に見てもらうことができるので、自己分析がかなり深まることは間違いないです。

    OB訪問は、最近では危ないというニュースも流れているのですが(個人的にとても残念)、ちゃんと使えばかなり良いツールです。

    yukiyuki

    最近だとちゃんと規約に禁止事項が入ったりして、規制がしっかりされてきましたね。少しでも怪しいと思ったら友達と一緒にいってみることもありですね。

    Matcherの規約

    最近では、人材紹介会社の面談サービスとかもかなり盛んなので、利用するのもありです。
    紹介会社は、多くの学生と会っている人が面談をしてくれるので、自己分析についてシビアで鋭いフィードバックがもらえます。

    特に、自己分析はある程度進んだけど、自分にあう企業がなかなか見つからないという場合は、企業を紹介してもらえるのでかなり良いです。マイナビやリクナビだと自分が”良い”と思った企業しか見ませんが、自分の能力を最大限に活かせる企業を紹介してくれるので、一度言ってみると業界理解も深まります。

    基本こういったサービスは全て無料で利用できるので、まずは気軽にいってみることをおすすめします…!
    百聞は一見に如かずです!