【自己PRの締め方】必須ポイントと例文3つで完成度を上げよう!

こんにちわ!@かとさんです。

今回は、自己PR×の締め方について解説をしていきたいと思います。

yukiyuki

終わりよければ全て良し、ではないですが、締め方は選考官の印象を左右する重要なポイントです。自分なりに最高なアピールをできるようにしていきましょう!

今日のゴール


自己PRの締め方に完璧な自信が持てる状態
自己PRの基本的な型がわかる

記事の信頼性/自己紹介
僕は14卒として、絶対内定を出版しているキャリアデザインスクールへ入り、一日10時間くらい自己分析を半年間行いながら、就活のノウハウを徹底的に学びました。
しかし就活に納得できず、休学を選択し、学生団体・休学インターン・ヒッチハイク・アフリカバックパック等様々な経験をした後、就活に再挑戦、実績としては10選考7社内定を獲得しました。
縁あって今は年間10万人が登録する就活サイトのマーケティングの統括をしています。就活の業界等の知見はある程度持っているため、”後悔のない就活”をモットーに質の高い情報を提供出来ればと思っています

自己PRで企業が知りたいこと

締め方のポイントの前に、企業が考えていることを解説します。
あなたを評価するのは企業側になるので、企業が何を考えてあなたのPRをみているのかをまずは把握しましょう。
自己PRを通して企業が知りたいことは主に3つあります。

企業人事が自己PRで知りたいこと


人柄を知りたい
求める人物像との一致度合を見たい
会社で活躍できそうかを判断したい

人柄を知りたい

人事は前提条件として、会社の社風に合いそうかどうか?を判断します。
これは、全然性格が合わない人を入社させてしまうと、社員も学生もお互いにとってデメリットが出てしまいます。
ある程度同じ業界・同じ職種でも、”その企業の色”というものがあります。
会社情報をみたり実際に社員に会ったりする中で企業ごとの”色”はしっかり見ていくようにしましょう。

求める人物像との一致度合を見たい

人柄がとてもすばらしくても、企業がほしい人物に合致している部分がなければ採用は難しくなってしまいます。
営業だと素晴らしい!という人柄でもエンジニア職では合わないということはありますので、
あなたが受けている会社・職種ではどんな人が求められているのか?をしっかり確認することをおすすめします。
もちろん全てが合致することは難しいですが、どこかで一致する部分をみつけ、自己PRしていきましょう。

会社で活躍できそうかを判断したい

採用の目的は、企業の発展のための人材を獲得することです。
そのためには、その会社に入った後しっかり成果を出せそうかという点を深く見られます。
自己PRの締めでは、基本的に未来志向の表現が好まれますが、そのときに会社でどのように活躍したいか、
できるかを明確に答えられるようにすることが必要です。

自己PRの締めの重要性

自己PRにおいて、最後の締めの部分はとても重要です。
なぜなら、締めはあなたがこれまでの経験をどのように活かしたいか?ということを語ることで、
企業が知りたい人柄・人物像との一致・活躍度合を一気に見られるからです。
最後の部分を油断すると、思わぬマイナスの印象を与えてしまう可能性もあります。
伝え方のポイントを抑えて適切に選考官に伝えていきましょう。

締め方で意識すべき3ポイント

自己PRの締めでは、
◯◯していきたい、◯◯が目標ですのような未来志向の表現を使うようにしましょう。
経験をもとにあなたがどんなことをしていきたいのか、という志向の部分を存分に伝えていきましょう。
その上で大切な3つのポイントを解説します。

理由が大切

例えば、3ヶ月で営業で1位を獲得したいです!という表現だけでは、説得力がありません。
これは理由・根拠の部分が欠如しているからです。
企業は活躍できるかどうかの再現性を見ています。
そのため必ず、◯◯というスキルを活かして、営業で1位を獲得していきたい、のように経験やスキルに基づく志向を語りましょう。

一貫性が大切

理由を添えたときに、理由と志向が合致しているかをしっかりチェックしておきましょう。
例えば、「4年の接客経験を活かして、エンジニアとして活躍していきたい」と語られた場合、人事は頭の中が「??」となってしまいます。
理由に添えた部分と志向が合致していればいるほど説得力が増します。
営業で成績を残していきたいのであれば、営業に必要なスキルはなにか?という部分を深堀りしておくことが望ましいです。

ユニークかどうか

面接官は何百人もの学生に会っているので、あなたの経験と”似ている経験”には一度は遭遇していると思ったほうが良いです。
サークル経験等多くの大学生が行っている行動はもちろん多くの就活生が自己PRとして使ってきます。
その中でより人事の評価を得るためには差別化をはかっていく必要があります。
差別化に必要なのは、ユニーク性です。世の中に一つしかないようなユニーク性は出すことは難しいですが、
・海外の留学+ボランティア経験×エンジニア志望
・サークルの部長×上位5%に入る行動力
のように様々な要素の掛け算をして、あなた独自の強い部分をアピールするようにしましょう。

自己PRの締め方の例文

自己PRを書く時は、企業が知りたいことを満たしつつあなたが伝えたいことを盛り込んで行きましょう。
企業が求めることにたいして、何を伝えるべきかを変換してみました。

企業人事に伝えるべきこと


人柄を知りたい→あなただからこそできる要素を入れる
求める人物像との一致度合を見たい→どのような活躍ができるか添える
会社で活躍できそうかを判断したい→あなたが活躍できる理由を添える

パターン別にこれらの要素をどのように入れるかを解説していきたいと思います。

ユニークさを活かした自己PRの締め方

例文


・3ヶ月のアフリカ留学で学んだ、「許す力」をもとに、どんな状況でも冷静に業務で成果を出していきたいです。
・500人規模の組織で一人ひとり対峙して運営した「粘り強さ」「行動力」を活かして、どんなときも本質的なものを見失わずに活躍していきたいです。

独自の経験を活かして自己PRを締める例です。
経験自体に面白さがあるので、そこから何を学んだかを的確に答えていけばとても良い自己PRになります。
ユニークさがありすぎると仕事に結びつきづらいので、何を学んだかをしっかり深堀りしていきましょう。

長所を活かした説得力がある自己PRの締め方

例文


何に対しても、「どうしたら良くなるか」を考え行動することで必ず成果が出ると思っております。課題解決をやり続けることで安定的に成果を残せる営業マンになりたいです。

長所を活かしてどんな人になりたいかをアピールした例です。
長所はある程度被りやすくなるため、どんなビジョンを持っているかを理由を端的に添えて語れるようにしましょう。

人柄・企業人物像との一致を活かした自己PRの締め方

例文

御社では、成果に対して正当に評価がされ、ポジションが与えられる社風があります。私は持ち前の成果へのこだわりを活かして、社の中核を担う人材になりたいと思っています。

会社に対して、私が合っていますとアピールする例文です。会社に合わせる上で、その会社にすがりつくようなイメージの表現は避けましょう。
環境がなければ成長できない人材は企業から比較的よく見られません。あくまで自分がどのようにしていきたいかを語り、それを実現する上でその会社が一番最適です、という思考を心がけましょう。

自己PRの基本型

締め方を中心に解説していきましたが、そもそも全体の構成が微妙な場合、締めだけ良くても評価されません。
自己PRのの基本的な書き方については別記事で解説をしていますので、不安な人は最初の組み立て段階から確認してみてください。

自己PRがない人がすべき行動

「自己PRがないんです…」という人から相談を受けることがあります。
その場合は、自己分析を行いましょう。
アピールするものがないと相談に来る人は、自己PRを作ることが目的になってしまっているケースが多く、自己分析が甘い場合がほとんどです。
僕は就活は絶対に自己分析をしっかりやることから始まると思っています。
別記事でワークシート付きで自己分析の解説はしているので、自己PRがないという人はそちらを参考にしてみてください。

納得した就活を送るために

ここまでかなりテクニックによった話をしてきました。
テクニックも大切ですが、一番大切なのはあなた自身が納得した就活をすることです。
焦ってくるとどうしても嘘をついたり、必要以上に盛ったりしがちです。
そうなると就活した後の長いキャリア人生の満足度が下がってしまいます。
どんな形でもいいので、自分なりに納得して、やりきった!といえる就活をしてもらえたら嬉しいです。