【2つで十分】自己分析ツールを厳選しました

こんにちは。@かとさんです。
今回は自己分析ツールの紹介です。
結論、自己分析のツールは何個やっても意味ないです。
厳選したものをしっかり効率的に使って自己分析をしましょう。

yukiyuki

人は知りすぎると迷ってしまう生き物なのです。。



記事の信頼性/自己紹介
僕は14卒として、絶対内定を出版しているキャリアデザインスクールへ入り、一日10時間くらい自己分析を半年間行いながら、就活のノウハウを徹底的に学びました。
しかし就活に納得できず、休学を選択し、学生団体・休学インターン・ヒッチハイク・アフリカバックパック等様々な経験をした後、就活に再挑戦、実績としては10選考7社内定を獲得しました。
縁あって今は年間10万人が登録する就活サイトのマーケティングの統括をしています。就活の業界等の知見はある程度持っているため、”後悔のない就活”をモットーに質の高い情報を提供出来ればと思っています。

最近はTwitterでも情報発信を行っています。就活生と直に触れながら、どんなことを思っているのかを感じながら日々記事を書かせてもらっています。

紹介する厳選自己分析ツール

OfferBoxのAnalyzeU+
エニアグラム

【2つで十分】自己分析ツールを厳選しました

診断ツールを自己分析で使うメリット

適性検査・診断は、数多くありますが、これを自己分析で使うことはかなり有効です。
なぜなら、自己分析は名前のごとく自分で行うため、主観的になってしまうからです。
自分の性格はリーダー向きではないな―と思っていても、友達から「リーダーっぽいよね!」と言われることってありませんか?
自分が見えている自分と他人から見えている自分は想像以上に異なるのです。

何個も使っても意味ない

僕が調べた中で自己分析は10個以上発見しました。
これだけあると様々なツールを使って自分のことを知りたいと思ってしまいますよね、
しかし、人は情報を持ちすぎると選択できなくなるという研究結果もあり、ツールを使いすぎるということも良くないのです。

yukiyuki

実際に、シーナ・アイエンガー(Sheena Iyengar)教授による実験によって示された法則「ジャム理論」というもので、
多すぎると人は選びづらくなるということが証明されています。

そのため、今回は数ある自己分析ツールの中から2つだけ選びました。
この2つをやるだけで、自己分析に必要な客観的な部分を補うことができます。
ぜひ試してみて下さい。

自己分析おすすめ2選

OfferBoxのAnalyzeU+

まず一つ目が、OfferBoxが提供しているAnalyzeU+です。
AnalyzeU+が良い部分は、
経済産業省が推奨する「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」を元にして、項目が構成されているため、
就活においての自己分析はこれで問題なく揃います。
適性の結果をスクショかプリントアウトしておけば、自己分析時に絶対的に役立つでしょう。

yukiyuki

OfferBoxは「世の中のミスマッチをなくす」というミッションを掲げているため、企業選びの際に必要な項目が網羅されているように感じます。

適性検査案内

適性検査案内2

エニアグラム

2つめのおすすめは、エニアグラムです。
エニアグラムは比較的有名なサービスのため、知っている人もいるかもしれませんが、
人間を9つの性格タイプにわけ、どれに当てはまるか診断してくれるツールです。
問題は90問で、時間がかからず取り組むことができます。
また、有名なので、社会人でも多く受けている人がいます。エニアグラムに沿った形で自己分析を考えたり、
ときにはエニアグラムって受けたことある?と聞かれる場面もひょっとしたらあるかもしれません。

自己分析ツールをを使った後は、主観で分析をする

自己分析ツールで客観的なデータを手に入れたあとは、実際に手を動かしながら主観的な自己分析に取り組んでいきましょう。
具体的なデータを元に自己分析を行うことで、かなり有意義な自己分析ができると思います。
僕の記事でも自己分析のやり方を紹介しているので、よかったら見てみて下さい。

自己分析に使えるおすすめの本はこちら